平戸を代表するポスター
- 2018.02.24 Saturday
- 00:32
私が推奨する『平戸を代表するポスター』はこの2枚の大ポスターである。
その1枚目は平戸市に点在する14ケ所の教会で、当時、キリシタン弾圧に屈したものの、
密かに根を張りそして生き延び、数百年余りの時を経て、今は世界遺産登録に向け、全世界に
認められようとしています。
また、下段のポスターは、旧平戸藩主に纏わる屏風や鎧、当時、南蛮船が入港の風景や、伝説の
狛犬、お方様、真言宗西教寺等など、当時の歴史を物語った資産のポスターなのです。
平戸にはこんなにもたくさんの教会が在ります。
教会のルールを守って、是非!教会巡りをされたし。
通称コウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)の素晴らしさと、ステンドグラスの光の輝きを
体感してください。
まだまだ平戸を知るにはほんの窓口にしか過ぎないポスターであるが、国内最大級の資料が
松浦資料博物館に保存されていて、当時、ひらどに押し寄せた文明開化の資料もたくさん保存
されていますので、今の日本を知るには平戸からページをめくってくださいませ。
エビス亭から