誰もいない鹿町町の松瀬海水浴場を訪れてみました

  • 2013.05.31 Friday
  • 12:42
 
 今日のブログは昨日の続編を書いています。

 まだまだ時間の余裕がありましたので「うを佐」さんの近くにある松瀬海水浴場に初めて足を運んで
見ました。
 雨が止んだせいか、岸に近い海上はsh〜ンと静まり返っていて小鳥の囀りが、どこからとなく
聞こえてきます。
丁度この時間帯は潮が引けていて、砂浜が顔を出しています。
平戸の千里ヶ浜や根獅子浜と違い、とても小さい海水浴場ですが、目の前の島や養殖イカダがあって、結構楽しめるのです。




 松瀬海岸の横に海に向かって変わった風景の岩肌が見えます。
恐らく砂岩で構成されていて、波の侵食によって岩肌が露出したのでしょうね。
とても色彩がいいので記念と一枚パチリ・・・・。
不思議な模様が目を楽しませてくれます。







 養殖筏から港に帰る漁師さんの姿。望遠レンズ30倍で。



 沖合に浮かぶ養殖イカダ群。
このイカダの下にはチヌ(天然黒鯛)がわんさかと泳いでいるだろうな〜。
大阪時代、毎週紀伊半島や丹後半島へチヌ釣りに出かけたもんです。






 静まり返った桟橋に、小型船が停泊。




 岸辺に近い砂岩に絵が描がかれています。
多分、海水浴客が描いたんでしょうね。
描いているというよりも、岩を彫っている感じですかね〜。

是非一度、こちらの砂岩を見学に訪れてみてはいかがでしょうか・・・。
 
エビス亭から

鹿町町の展望台から曇空の川内峠を望んで見ました〜

  • 2013.05.30 Thursday
  • 00:11

 一昨日、雨の中、鹿町町の鮨処『うを佐』さんに私用があって行ったものの、丁度忙しい時間に出くわした為、時間つぶしでもしてみようと新相棒になった「そら-solar」ちゃんと、確か明星の丘公園だったと思いますがその展望台で雨が止むまで小休止したのであります。
ところが、普段の心がけがいいのか直ぐに雨は止み、見る見るあいだに視界良好。
 そうなるとしめたもので、最新機能満載のカメラを持ち、撮影準備に取り掛かったのであります。
さてと・・・、レンズで目指すは川内峠方面ですが、モヤがたくさんかかっています。


 山と山の間にうっすらと島が見えます・・・・。そう、最西北端の島「生月島」ですね。
鹿町町漁協から川内湾の中野漁協までの海峡の距離は約15km。案外と近くに見えますね〜。
若い頃なら平泳ぎで横断できたのにと、老けた体力に情けなさを感じます(-_-;)。


 相当の霧が川内峠を包み込んでいます。
この霧が店の湿気を作る原因だと判明しました。


 川内峠の上空で渦巻いてます。


 こちらのアンテナ塔は鞍掛山に建てられていて、この直ぐ真下が私の住まいです。
が、こちらも湿気が多く毎年梅雨時期は大変な生活を過ごしているのです。
その時期だけ何処か乾燥した所へ引越し希望です。
 さしあたり、このショットの望遠レンズは24倍。


 さらに、グ〜ンと光学48倍にセット。丸見えですね〜。


 カメラを田平側に向け、風車をパチリ。

 
 グッ、ググ〜ッと光学48倍。モロ見えですね。
こうしていつも、手頃な価格で最高機能搭載のカメラで楽しんでいます。 


エビス亭から

「そら-solar」は「ダン」の生まれ変わり?・・・かも。

  • 2013.05.29 Wednesday
  • 00:03

 つい最近、縁があって行動をともにするようになった仔犬の「そら-solar」は、することなすこと先代の相棒だったダンと同じ行動をすることが不思議と多いのです。
犬種はパピヨンとチワワ、まして牡と牝、まったく違うはずなのに態度(仕草)まで同じなのです。
私だけがそう思うばかりではなく、店の者全員同じことを口にするのです。
 まだ500gも満たない仔犬なのに突如として勢いよく走り出したり、ゴルフボールを咥えたりするところ、犬なのにウサギ飛びするところなどホンマに瓜二つなのです。
 












 先日の25日、平戸でAnnjinnサミット(英国交流400年祭)にご出席のため帰って来られました
旧平戸藩主41代当主松浦章公(茶道の鎮信流ご宗家)も犬が大好きなお方で、そら-solarを見るなり、「良ければ少し抱かしていただけませんか?」とニコニコ顔で抱擁タイム。
傍で奥方もスマホでパチリと記念撮影(^^♪。


 来て間もないそら-Solarですが、皆に可愛がられて幸せな仔犬で良かったと思う。

 これからのブログに「そら-Solar」情報(成長といたずら等を交え)をご紹介いたしますので
犬愛好家のお方は楽しみに。

 エビス亭から

天体観測

  • 2013.05.28 Tuesday
  • 00:10
 
 5月25日、月の満月の姿を撮らえることに成功した。
午後7時30分ごろ、東南東方面の山の裾あたりから満月の光を放ちながら顔を出して来た。
上空はやや湿気のせいか、月明かりの周囲は紫色に輝いていた。
丁度この日の月齢は15.1、満月を示し海面は大潮である。




 通常ここまでが、カメラの望遠レンズの限界、24倍の領域である。


 更に望遠光学レンズ35倍にピントを合わせてみる。


 光学ズーム最大の48倍。
月の模様がクッキリと浮かんでいるのが分かる。


 トリミング機能でしゅうせいし、クレーターがわかるほどに(^^♪。

 「クレーター」という言葉は、ラテン語で「カップ」を表す言葉から、ガリレオ・ガリレイによって
作られた。ガリレオは1609年の暮れに初めての望遠鏡を作り、1609年11月30日に初めて
それを月に向けた。
そして、当時の一般的な考え方とは異なり、月は完全な球ではなく山やカップのような窪みが
あることを見つけた。彼は後者にクレーターという名付けた。

 クレーターの起源については、次の世紀の間、揺れ続けた。
対立する理論は、(a)火山の爆発が月面に穴を開けた、(b)彗星の衝突、(c)2つの大戦の間に
ドイツで発達した理論で、氷河の活動がクレーターを作ったというものである。

 アポロ計画によって集められた証拠や同時代の無人宇宙船による観測から、ほとんどの月の
クレーターは彗星か、あるいは大きいものは小惑星の衝突によるものであると結論付けられた。
なお、月以外の天体のクレーターのほとんども同様とされている。


エビス亭から

新しい家族

  • 2013.05.27 Monday
  • 00:03

 昨年8月、愛犬だったダンディー(パピオン雄10歳)が旅立ってから、温もりがない家で日々過ごすのは実際に於いて、大変苦しかったのであります。
一瞬、ペットロス症候群になったのではないかと自分を疑ったこともあったのです。
なんとか苦しみから抜け出すことが出来たが、もう二度とペットを飼うのはやめよう、そう心に誓ったのです。 
 だがつい先週火曜日の事、知人の店で見てはいけないものを見てしまったのである。
それは小型犬種のチワワ、生後2ヶ月半の可愛い女の子だった。
毛並みの色彩はグレーとブラックが混ざったチワワ、珍しい色彩らしい。
 一瞬・・・・、どうしよう?もう二度と飼わないと自分自身に誓ったのに・・・。
あぁ〜っどうしよう、心が揺れる。どうしよう、どないしよう。随分と迷ってもうた〜(-_-;)。
ム〜ッ・・・・・・・(-_-;)、この子を見なければ良かった・・・フ〜ッ・・・・・・・・。
ここで決めなければこの仔犬と永遠にお別れになってしまう。
ここで会ったのも縁なのだ、よしっ!新しい相棒として連れて帰る(^^♪!。
とうとう決心したのです。

 飼うからには育てる義務がある。
仔犬の時からスパルタ教育しなければならない。それもアメとムチで。
だが、絶対に暴力は人間でも動物でもダメなのである。トラウマになりかねないのだ。
褒めて叱る。この繰り返し。それが信頼関係を築くのである。

 躾以外にもたくさんやることが出てきます。
爪のお手入れ・シャンプー・ブラッシング・耳掃除・鼻毛やアゴヒゲカット・理美容・
すべて飼い主がやるのが基本です。
たとえ虎刈りでも飼い主が納得すればいいだけの話。髪はすぐ伸びるからね〜(^^♪。

 
 その日の夕方から、彼女とのコミニュケ〜ションを始めたのです。
まずは平戸大橋公園で軽いお散歩・・・・。


 初めてのところなので好奇心旺盛。
あちらこちらと散策に夢中。










 そしてこの子にふさわしい名前を考え抜いたのです。
プレゼントした名前のフルネームは『solar・eco・minamizawa』ソーラ・エコ・Mちゃんです。
ニックネーム・・・ソラちゃんと呼びま〜す。
 


エビス亭

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM