織田信長語録

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 00:12
 織田信長が天下統一のため「天下布武」という言葉を述べている。
その”天下不武”とは「武家の政権を以って天下を支配する」と言うことだそうで、
これを基礎として、天下統一に向けて動いたのである。
その後、もし?、本能寺の変で命を落とさなかったならば、豊臣秀吉の天下は
なかっただろうし、徳川時代もなかっただろうと歴史家はそう断言している。
冷酷無常、それにて暖かみある情の深さ、それが織田信長の魅力だろう。


織田信長の一周忌に長興寺に寄進された肖像画。
作者は狩野永徳の弟、狩野宗秀。
織田信長の肖像画の中では、一番有名なものである(長興寺蔵)


安土城内のお寺に伝わっていた肖像画。
こちらも死後まもなく(一周忌とも)描かれている為、生前の姿に近いと思われる。
(神戸市立博物館蔵)


一、「理想や信念を見失った者は、戦う前から負けているといえよう。
   廃人と同じだ。理想を持ち、信念に生きよ!」


臆病者の目には、敵は常に大軍に見える」

三、「仕事は自分で探して、創り出すものだ。
   与えられた仕事だけをやるのは、雑兵だ」


四、「人間50年下天(げてん)のうちをくらぶれば夢幻の如くなり、
   ひとたび生を享け滅せぬもののあるべきか」

   訳:人間の50年の生涯は、天上世界の時の流れに比べたら儚い夢や
   幻のようなもの。命あるもので死なない者は存在しない

  エビス亭から

 

スモモもモモ、モモもモモ

  • 2014.04.29 Tuesday
  • 00:14
 駐車場脇の雑木林の中に植えたスモモが、初めてたくさんの実を付けたのには驚きだ!。
このスモモの木は6年前、レモンの木の横に植えていて、昨年まで殆どが結着しなかった
出来の悪いスモモの木でして、何が刺激になったかは知らないが、なにせ大驚きです。

スモモの育て方はモモの栽培と違い、いたって簡単、なにせ果実に袋を被せなくていいのだ。


まだまだ青い果実。


いたるところに実を付けて。


どうやら今年は楽しめそうです。



 エビス亭から



 

藤棚のない藤

  • 2014.04.28 Monday
  • 00:06
 そう、この藤は盆栽として育てられている藤の花だが、余りにも手入れがされていなくて、
可哀想だが、ある意味、放ったらかしされているのです。
この藤の所有者は当方の家主さんであるのだが、なにせ大変お忙しい方で、これ以外の盆栽
の種類はツバキ、サザンカ、ツツジ、ボケ、梅、松等併せて数百鉢ほどあるのです。
その殆どの盆栽が、主人を亡くした忠犬ハチ公みたいで、主人の帰りを待っているような
感じにとれてしまうのだ。


雑草に囲まれて、本来の姿をアピールできない藤の花。


手入れさえ行き届いていれば、それはそれは見事な盆栽なのです。


あ〜ぁ、何とかしてくださいよ家主さん。


それでも何とか目一杯に、花弁を開く藤の花。




エビス亭から

 

和の心得

  • 2014.04.27 Sunday
  • 00:19
簡単に言うならば爪楊枝入れなんですが、ただの爪楊枝入れではなく、わざわざ当店のために
作ってくれた和の雰囲気バッチシの爪楊枝入れなのです。


 さて、戴いたのは良いが、どのようにして使うかが問題だが、日本人なら、「わ〜キレイ!」
で終わってしまうのが慣わしだが、外人さんにお土産であげることとしよう。
当店は、案外と外国人のお客様が多いので、こんなお土産なら大いに喜ぶであろう。


K.O様、いつも気遣いしていただきましてありがとうございます。


和の美ですね。




エビス亭から

 

平戸海峡の夕焼け

  • 2014.04.26 Saturday
  • 08:19
 九州本土側から、平戸大橋を渡る袂に、ネコの額ほどの公園がある。
丁度その公園に立ち寄ったとき、黄金色した夕日が平戸海峡を、赤々と照らしていたのです。


朝日と夕日を見はじめるところと云えば当然のこと、北海道が最初であるが、太陽が沈む時の
光の屈折加減は、国内どこでも同じなのであろうか?と、神秘的な疑問が湧いてしまう。


丁度、平戸海峡をタンカー船が通り行く。


この辺の海域は魚の宝庫らしいのだが、残念ながら漁業禁止区域。
なにせ、高級魚のクエがわんさかと生息しているらしい。


この海峡を通るタンカー船の行く先は、玄界灘を通って北九州に入港か、関門海峡を通過し、
宇部や呉辺りかも?。ひょっとして堺港かもね。




エビス亭から
 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM